2017年07月21日
冷菓の旅 ミントジェラート
あけまして 暑いでございます~
細々と冷菓の旅を続けております。

↑道の駅 つる 内にあるジェラートです。
写真は、ミント。
その他、トマト かぼちゃ 炭… いろいろあります
で、お味は…
溶けるのが早くて味わっていられませんでしたorz
味のレポートをする為には、
あと3回ぐらい行かないとだめずら~
道の駅 つる…
山梨県都留市大原
リニア見学センター近く
続きを読む
細々と冷菓の旅を続けております。

↑道の駅 つる 内にあるジェラートです。
写真は、ミント。
その他、トマト かぼちゃ 炭… いろいろあります

で、お味は…

溶けるのが早くて味わっていられませんでしたorz
味のレポートをする為には、
あと3回ぐらい行かないとだめずら~
道の駅 つる…
山梨県都留市大原
リニア見学センター近く
続きを読む
2016年07月09日
2013年07月26日
2013年04月04日
2011年04月18日
冷菓の旅~
あ、そうだ。
アクセス数がUPしてる時に山梨の宣伝を…
富士山はちみつソフト~
↓
ソフトクリームにはちみつがかかっています~
唇がカサカサになってる時に食べるといいかも~

大きい写真で… と言われたので
大きくしました~
富士急線 河口湖駅のカフェで食べられます~
by さち
アクセス数がUPしてる時に山梨の宣伝を…

富士山はちみつソフト~

ソフトクリームにはちみつがかかっています~
唇がカサカサになってる時に食べるといいかも~


大きい写真で… と言われたので
大きくしました~

富士急線 河口湖駅のカフェで食べられます~
by さち

2010年08月26日
冷菓の旅~
ちょっと行かないうちに新製品が出ていました~
吟醸ソフトです↓

…って、
写真ではあまり違いが
出ないですね。
酒造メーカーの酒粕使用です。
その他、
酒まんじゅう・甘酒 もあります~
笹一酒造にて
by さち

吟醸ソフトです↓

…って、
写真ではあまり違いが

酒造メーカーの酒粕使用です。
その他、
酒まんじゅう・甘酒 もあります~
笹一酒造にて
by さち

2010年06月11日
2009年12月12日
冷菓の旅~
静岡県のアイスクリームは、
抹茶味がポピュラーかと思いきや、
ほうじ茶味・カップ入り です~
↓

お茶葉らしきものがプツプツ入ってます~
ちょっと香ばしい味でした~
道の駅・朝霧高原 にて。

道の駅・朝霧高原…
静岡県富士宮市
139号線沿い
by さち
抹茶味がポピュラーかと思いきや、
ほうじ茶味・カップ入り です~


お茶葉らしきものがプツプツ入ってます~

ちょっと香ばしい味でした~
道の駅・朝霧高原 にて。

道の駅・朝霧高原…
静岡県富士宮市
139号線沿い
by さち

2009年11月03日
2009年10月03日
冷菓の旅~
黒ごまソフト
です~

黒ごまペースト入りなので、
固そうに見えるけど、美味しいです~
このくらいの方が、
写メしやすいです~
道の駅・はなかげの郷まきおか
山梨県山梨市牧丘町室伏
by さち



黒ごまペースト入りなので、
固そうに見えるけど、美味しいです~
このくらいの方が、
写メしやすいです~

道の駅・はなかげの郷まきおか
山梨県山梨市牧丘町室伏
by さち


2009年09月01日
冷菓の旅…
秋
になっても残暑が厳しいざんしょ
巨峰ソフト
↓
やっほ~、きょっほ~

画面では白くなってしまいましたが、
ほんのり紫色です。
道の駅・甲斐大和 にて。
道の駅・甲斐大和…
20号線沿い・笹子トンネルそば
山梨県甲州市大和町初鹿野


巨峰ソフト

やっほ~、きょっほ~


画面では白くなってしまいましたが、
ほんのり紫色です。
道の駅・甲斐大和 にて。
道の駅・甲斐大和…
20号線沿い・笹子トンネルそば
山梨県甲州市大和町初鹿野
2009年08月16日
2009年08月02日
富士桜ソフト
ジンクスは、
アイス
を買うと寒くなる~
冷夏に冷菓の旅~
富士桜ソフト
↓
富士桜の実からシロップを作り、ソフトクリームと混ぜてあります。
ほんのり、ピンク色
富士桜は、
普通の桜より小ぶりの桜です。

道の駅・なるさわ にて。
鳴沢村(なるさわむら)は、
高原キャベツ・キャベツわいん・富士桜ソフト・富士桜わいん…
が、特産になっております。
あ、
バドさん発見の 韓流スターの看板 も。

山梨県南都留郡鳴沢村
139号線沿い
アイス


冷夏に冷菓の旅~

富士桜ソフト

富士桜の実からシロップを作り、ソフトクリームと混ぜてあります。
ほんのり、ピンク色

富士桜は、
普通の桜より小ぶりの桜です。

道の駅・なるさわ にて。
鳴沢村(なるさわむら)は、
高原キャベツ・キャベツわいん・富士桜ソフト・富士桜わいん…
が、特産になっております。
あ、
バドさん発見の 韓流スターの看板 も。

山梨県南都留郡鳴沢村
139号線沿い
2009年07月04日
冷菓の旅~
冷菓の旅~に行って来ましたが、
どう見ても
山盛りのどんぶり飯。
かき氷・甘酒味です
↓

ノンアルコールの甘酒を作る時の酒粕・きな粉のトッピング~です。
手前には、冷やし甘酒も。
さっぱりしてて美味しかった~
(基本的に食べ物に文句を言いません
)
いつもの…
桔梗や・水琴茶堂・都留店
↑富士吉田店も出来たようだから、今度行こ
by さち
どう見ても

かき氷・甘酒味です


ノンアルコールの甘酒を作る時の酒粕・きな粉のトッピング~です。
手前には、冷やし甘酒も。
さっぱりしてて美味しかった~
(基本的に食べ物に文句を言いません

いつもの…
桔梗や・水琴茶堂・都留店
↑富士吉田店も出来たようだから、今度行こ

by さち

2009年03月29日
信玄あんみつ
ちょっと一休みは、あんみつで。
信玄あんみつ…
白玉の代わりに信玄餅3つ入ってます。↓
あんこ・アイス・寒天入り。

そして、
昆布茶付き

↑お皿にのっている昆布を湯飲みに入れて昆布茶を作ります。
昆布は、そのままいただけます。
桔梗屋・水琴茶堂都留店
山梨県都留市田原
信玄あんみつ…
白玉の代わりに信玄餅3つ入ってます。↓
あんこ・アイス・寒天入り。

そして、
昆布茶付き


↑お皿にのっている昆布を湯飲みに入れて昆布茶を作ります。
昆布は、そのままいただけます。
桔梗屋・水琴茶堂都留店
山梨県都留市田原
2009年03月08日
2009年02月07日
本わさびソフト
雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ…
冷菓を探してドコまでも~
寒い時には、
もたもたしてても溶けないから写メしやすいんです!

本わさびソフト↑
都留市夏狩湧水群で育った本わさび(真妻)を使用。
ペタっとはりついています。
アイスは、バニラアイスです。
注:わさびを少しずつアイスと混ぜて食べてください。
都留市夏狩(つるし なつがり)では、
田んぼにキレイな水を入れ、水かけ菜 という菜っぱも作っています。
わさびは、初耳です~
中央自動車道・河口湖~大月間
谷村PA(やむら)・上り線
冷菓を探してドコまでも~
寒い時には、
もたもたしてても溶けないから写メしやすいんです!

本わさびソフト↑
都留市夏狩湧水群で育った本わさび(真妻)を使用。
ペタっとはりついています。
アイスは、バニラアイスです。
注:わさびを少しずつアイスと混ぜて食べてください。
都留市夏狩(つるし なつがり)では、
田んぼにキレイな水を入れ、水かけ菜 という菜っぱも作っています。
わさびは、初耳です~
中央自動車道・河口湖~大月間
谷村PA(やむら)・上り線
2009年01月22日
信玄アイス
冷菓の旅2は…
信玄アイス!
バニラアイスにきなこ・黒みつをかけていただきます↓

山梨県内の和菓子屋・桔梗屋では、
桔梗信玄餅があります。
お餅にきなこ・黒みつをかけていただきます。
それのアイス版ですね~
桔梗屋内の喫茶室・水琴茶堂(すいきんちゃどう)でいただけます~
山梨県笛吹市一宮町坪井
信玄アイス!
バニラアイスにきなこ・黒みつをかけていただきます↓

山梨県内の和菓子屋・桔梗屋では、
桔梗信玄餅があります。
お餅にきなこ・黒みつをかけていただきます。
それのアイス版ですね~
桔梗屋内の喫茶室・水琴茶堂(すいきんちゃどう)でいただけます~
山梨県笛吹市一宮町坪井