2009年02月28日
なんずらね~

↑コレは、なんずらね~
(訳:コレは、なんでしょうか?)
正解は…

昔は城下町だったので、
こういう形にしたそうです。
ココだけです~
富士急線 谷村駅前公園内(やむらえきまえ)
都留市上谷
2009年02月25日
2009年02月24日
私も吊るし雛~
私も吊るし雛をつるすし~

発泡スチロールの本体にちりめん生地を木目込んでいます。
着物の余り布を使うとリメイクになります。

こちらの雛祭りは、
場所によって4月にします。
2月から4月まで飾っていますね。
てか、
私は、年中吊るしています。
しかも、
洗濯物を吊るすような小さめのハンガーに。


発泡スチロールの本体にちりめん生地を木目込んでいます。
着物の余り布を使うとリメイクになります。

こちらの雛祭りは、
場所によって4月にします。
2月から4月まで飾っていますね。
てか、
私は、年中吊るしています。
しかも、
洗濯物を吊るすような小さめのハンガーに。
2009年02月22日
SG(サブい ギャグ)~
実話です。
じつは~
スーパーカブ に乗ってツーリングをしている集団を見たコトがあります

そう、まるで…
いぃ、爺ぃライダーズ~

※絶対に、スーパーカブ でした。
※10台ぐらいまとまってたので、偶然でなく、ツーリング と思いたい。
じつは~

スーパーカブ に乗ってツーリングをしている集団を見たコトがあります


そう、まるで…
いぃ、爺ぃライダーズ~


※絶対に、スーパーカブ でした。
※10台ぐらいまとまってたので、偶然でなく、ツーリング と思いたい。
2009年02月21日
紙わらべの蔵
紙わらべの蔵…
山梨県河口湖畔・道の駅かつやまの隣にあります。
和紙でできた人形の展示館です。
針金が入っているので、いろいろなポーズがあります。
季節によって展示内容が変わります。

お土産は…
和紙人形のしおり
…を家に帰って来てから作りました↓

5月~11月 9:00~17:00
12月~4月 10:00~16:00
一般 600円
中高生 400円
お休み 12月~4月 火曜日
館内撮影禁止
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山
山梨県河口湖畔・道の駅かつやまの隣にあります。
和紙でできた人形の展示館です。
針金が入っているので、いろいろなポーズがあります。
季節によって展示内容が変わります。

お土産は…
和紙人形のしおり


5月~11月 9:00~17:00
12月~4月 10:00~16:00
一般 600円
中高生 400円
お休み 12月~4月 火曜日
館内撮影禁止
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山
2009年02月21日
桜海老
静岡土産の桜海老です。
いただきものです。
好きです
桜海老。
そのままツマミにする他
卵焼きに入れたり
焼きそばにも使います。

今回は、
桜海老・鰹節・青のり・ゴマ…
をミルサーに入れてみるさ~
(5秒以内で)

↑ふりかけになります。
味付けは、塩少々で。
いただきものです。
好きです

そのままツマミにする他
卵焼きに入れたり
焼きそばにも使います。

今回は、
桜海老・鰹節・青のり・ゴマ…
をミルサーに入れてみるさ~
(5秒以内で)

↑ふりかけになります。
味付けは、塩少々で。
2009年02月19日
2009年02月15日
SG(サブい ギャグ)~
実は…
山梨県K湖畔には、A小路Kまろさんの別荘もあり、
O市は、S遊亭K遊三さんの出身地でもあり、
まるで、お笑いの宝石箱やぁ~
\(^O^)/
というワケで、私もSG道まっしぐらでっす!
静岡県出身は、S風亭S太さんがいらっしゃいますよね~
チャンチャン。
山梨県K湖畔には、A小路Kまろさんの別荘もあり、
O市は、S遊亭K遊三さんの出身地でもあり、
まるで、お笑いの宝石箱やぁ~
\(^O^)/
というワケで、私もSG道まっしぐらでっす!
静岡県出身は、S風亭S太さんがいらっしゃいますよね~
チャンチャン。
2009年02月15日
吉田のうどん
静岡県にも 吉田 の地名は、ありますよね。
こちらは、富士吉田市内のコトを
通称・吉田(よしだ)と呼んでおります。
吉田のうどん とは…
麺が太めで歯ごたえがある。
キャベツのトッピングは、必ず。
味噌・醤油の合わせ味。
↑コレは、絶対です。
この他、
お店によって、やわらかめの茹で加減にすることも。
メニューによって、かき揚げ・きんぴら・肉などのトッピング~
お店によって、味噌味・醤油味も。

↑そしてこちらは、
吉田のうどん カップ麺版です。
麺は…インスタント麺特有ですが、
合わせ味・キャベツ・肉は、なかなかそれらしいですね~
是非、
来てみらっせ、食べてみらっせ!
(訳:来てください、食べてください)
こちらは、富士吉田市内のコトを
通称・吉田(よしだ)と呼んでおります。
吉田のうどん とは…
麺が太めで歯ごたえがある。
キャベツのトッピングは、必ず。
味噌・醤油の合わせ味。
↑コレは、絶対です。
この他、
お店によって、やわらかめの茹で加減にすることも。
メニューによって、かき揚げ・きんぴら・肉などのトッピング~
お店によって、味噌味・醤油味も。

↑そしてこちらは、
吉田のうどん カップ麺版です。
麺は…インスタント麺特有ですが、
合わせ味・キャベツ・肉は、なかなかそれらしいですね~
是非、
来てみらっせ、食べてみらっせ!
(訳:来てください、食べてください)
2009年02月14日
2009年02月11日
紙トンボ

↑コレでも、結構、飛びます飛びます~
羽根の先に重りを貼って
斜めに折って
それだけ~
*実は…ちょっと失敗したらしく、
羽根を下向きに折り曲げると飛びます。
普通は、上向きに折り曲げるんですが。
(T_T)
もし、お作りになられる方がいらしたら
ご注意ください。
最近はハイテクより、ローテク?の遊びがいいみたいですよん。
(ブログは…ハイテクの部類に入るのかな?)
*作り方は、日本紙とんぼ協会・スーパー紙とんぼ で検索してくださいね。
2009年02月11日
達磨さん
バドさんのブログに…
ペーパーバックがあったので、
私も…ペーパー…
ただの 折り紙 です↓

最近の折り紙は、いろいろありますね。
コレは、達磨の顔が書いてあって、折り線の通りに折っただけです~
(^-^;)
ペーパーバックがあったので、
私も…ペーパー…
ただの 折り紙 です↓

最近の折り紙は、いろいろありますね。
コレは、達磨の顔が書いてあって、折り線の通りに折っただけです~
(^-^;)
2009年02月11日
2009年02月08日
SG(サブい ギャグ)~
SG…さぶいギャグ を考えていたら、
くだらないコト(失礼いたしました)が止まらなくなって、
すっかり、SG脳になってしまった…私。

富士山の麓・F市出身なので、寒さには強いです!
S婆なんですが、(イニシャルのS)
S爺…SGに入れるのかなぁ?
( ̄▽ ̄)
性格はSM…ソフト・M ですが、
服のサイズは、Lでチュー。
(^-^;)
*天城声師匠~
ナンバーしよっと NO.15
ありがとうございマウス!
くだらないコト(失礼いたしました)が止まらなくなって、
すっかり、SG脳になってしまった…私。

富士山の麓・F市出身なので、寒さには強いです!
S婆なんですが、(イニシャルのS)
S爺…SGに入れるのかなぁ?
( ̄▽ ̄)
性格はSM…ソフト・M ですが、
服のサイズは、Lでチュー。
(^-^;)
*天城声師匠~
ナンバーしよっと NO.15
ありがとうございマウス!

2009年02月08日
ぷらっとパーク
中央自動車道・谷村PA(やむら)では、
一般道からパーキングエリア内に入れます。
駐車場は、5台ぐらいです。
本わさびソフトの他、
富士宮焼きそば・吉田のうどん・大月のおつけだんご・谷村のラーメン など。
どうりで、
一般道には旗やら、矢印やらがあるわけだわ。
ホントに入っていいのかなぁ~…てな入り口だったけど。
一般道からパーキングエリア内に入れます。
駐車場は、5台ぐらいです。
本わさびソフトの他、
富士宮焼きそば・吉田のうどん・大月のおつけだんご・谷村のラーメン など。
どうりで、
一般道には旗やら、矢印やらがあるわけだわ。
ホントに入っていいのかなぁ~…てな入り口だったけど。
2009年02月07日
本わさびソフト
雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ…
冷菓を探してドコまでも~
寒い時には、
もたもたしてても溶けないから写メしやすいんです!

本わさびソフト↑
都留市夏狩湧水群で育った本わさび(真妻)を使用。
ペタっとはりついています。
アイスは、バニラアイスです。
注:わさびを少しずつアイスと混ぜて食べてください。
都留市夏狩(つるし なつがり)では、
田んぼにキレイな水を入れ、水かけ菜 という菜っぱも作っています。
わさびは、初耳です~
中央自動車道・河口湖~大月間
谷村PA(やむら)・上り線
冷菓を探してドコまでも~
寒い時には、
もたもたしてても溶けないから写メしやすいんです!

本わさびソフト↑
都留市夏狩湧水群で育った本わさび(真妻)を使用。
ペタっとはりついています。
アイスは、バニラアイスです。
注:わさびを少しずつアイスと混ぜて食べてください。
都留市夏狩(つるし なつがり)では、
田んぼにキレイな水を入れ、水かけ菜 という菜っぱも作っています。
わさびは、初耳です~
中央自動車道・河口湖~大月間
谷村PA(やむら)・上り線
2009年02月07日
メダカ・続編
メダカを作ったら、ち、注文が来ました~↓

メダカ屋さんが、お客様へのサービス品にしたいそうで。
ブログしかないのに、顔も出してないのに信用してもらえてありがたいです。
(ブログの内容はこんなだし、性格もこ~んなだし)
ブログからどんどん広がっていくなぁと思っています!
頑張らねば(^_^)
そして、
メダカ屋さんは、2/5より通販開始。
3月より店頭販売をします。
私が作ったメダカは、写真より改良してあります。
オープン時、メダカをお買い上げのお客様へプレゼントだそうです。
あ、潜入して来ようかなぁ?

メダカ屋さんが、お客様へのサービス品にしたいそうで。
ブログしかないのに、顔も出してないのに信用してもらえてありがたいです。
(ブログの内容はこんなだし、性格もこ~んなだし)
ブログからどんどん広がっていくなぁと思っています!
頑張らねば(^_^)
そして、
メダカ屋さんは、2/5より通販開始。
3月より店頭販売をします。
私が作ったメダカは、写真より改良してあります。
オープン時、メダカをお買い上げのお客様へプレゼントだそうです。
あ、潜入して来ようかなぁ?
Posted by
さち&幸之助
at
00:00
│Comments(
0
)
2009年02月06日
升たち
えっと、
網戸は張り替えますが、
大工仕事は…しません。せいぜい、組み立てぐらいです。
で、
一合升って、たくさんあるんです。
ナニか出来る…?
と思って作ったのがコレです↓
…木工ボンドでくっつけただけ。
(^-^;

横向きは、こちら↓
組み合わせによっていろいろな形が出来ます。

網戸は張り替えますが、
大工仕事は…しません。せいぜい、組み立てぐらいです。
で、
一合升って、たくさんあるんです。
ナニか出来る…?
と思って作ったのがコレです↓
…木工ボンドでくっつけただけ。
(^-^;

横向きは、こちら↓
組み合わせによっていろいろな形が出来ます。

2009年02月06日
影奉仕的生活4

不法投棄状況…
仕事柄、山道・裏道を走りますが、
こんなところに…
というトコロにも捨ててありますね。
小さいゴミから 大きいゴミまで。
不法投棄パトロールもそれぞれの市でしていますが、
なかなかゴミは減りません。
今日のゴミは…
牛乳パック。
(今日は、トラバにも挑戦するべぇ)