スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2010年08月05日

家出・顛末…

すっかり忘れておりましたが、
7月17、18日の
家出の顛末です。
イェ~イ


ナニしに行ったのかは、
結婚式 なんですが…
結婚式らしからぬ写真です


↑オリーブソフト です。
オリーブの葉っぱを粉末にして…
ソフトクリームに混ぜてあります。
ほんのり緑色ですが、わかりにくい~


↑ほとんど、旅行気分でした~
今まで行った道の駅の最西端ですっ。
いきなり、記録更新!

続く…
   続きを読む


Posted by さち&幸之助 at 19:57 Comments( 4 ) ご当地編

2010年07月26日

ガンダム VS …

東静岡駅北口にガンダムが巡業に来てるんですよね~

山梨県も負けておりません!

あの高い料金の F急ハイランドに
エヴァンゲリオンのなんちゃら機のアトラクションが登場いたしました~

えっと…
頭だけね

なんつ~か、
集客って大変ね。

※F急ハイランドは、
65歳以上の方はシルバー料金になります~

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 15:21 Comments( 4 ) ご当地編

2010年07月17日

家出ちぅ。


  


Posted by さち&幸之助 at 13:44 Comments( 4 ) ご当地編

2010年07月16日

ご当地特選~静岡

わ~い

いただきました~


静岡県の ご当地特選品~
(静岡のがあってよかったよ…

いろんな地区があるのね~
これで当分、お茶に困りまへんがな~

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 13:49 Comments( 0 ) ご当地編

2010年07月02日

侵略されてる…

知らないうちに
自販機も侵略されてます~↓
飲み干してしまえ~


…シマッタ、熱いのに買ってしまった

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 12:49 Comments( 2 ) ご当地編

2010年06月28日

無料化ちぅ

今日から 須走大月間が無料になりました~

って、
実際に走ってないので、
ホントに無料になってるのか…
たぶん、
なってるハズ

わ~い、ドコに行こうかなぁ?

いやいや、そちらから こちらに来る方こそ無料になっておりますので、
じゃんじゃん来おしぃ~
(来おしぃ~:こおしぃ~ いらしてください)

ハイランドも 信玄餅も パンプキンプディングも ありますよ~



ちなみに…
10万キロ突破いたしました~

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 17:35 Comments( 2 ) ご当地編

2010年06月19日

残雪状況

富士山の雪の溶け具合は、
こんな感じです~


って、
静岡にも富士山ありましたよね~

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 13:16 Comments( 2 ) ご当地編

2010年06月01日

ラーメンバトル・結果

中央自動車道・長野自動車道で開催していた
ラーメンバトルの結果は…

牛タンラーメン 中央自動車道下り 談合坂SA
に決まりましたとさ。

仙台直送牛タン2枚入り
醤油ベース 鷄ガラスープ
売上げ量がダントツ~
…のようでした。

お近くにお越しの折りには
お召し上がりください~

って、私は食べていませんが

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 18:02 Comments( 0 ) ご当地編

2010年05月20日

くれちうどん

なんか知らんが体重が減ってるぅ~
やっぱり、アレ かしら?

というワケで外食解禁~


くれちうどん

太麺・コシ強めタイプです。
かけうどん、肉うどん、つけ麺など。
うどん(麺)のお持ち帰り可です。

お休み 火曜日
富士吉田市上暮地
139号線沿い
F線 寿駅より徒歩5分?

by さち あ~、喰った喰った…
  


Posted by さち&幸之助 at 15:13 Comments( 6 ) ご当地編

2010年05月11日

今年の鈴蘭~

今年の鈴蘭です~↓


まー、私のように控えめな…(以下略

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 14:37 Comments( 2 ) ご当地編

2010年05月05日

富士山博物館

ゴールデンウィークも終わろうとしていますが、
ご当地ネタです。

富士山博物館…

南都留郡鳴沢村
139号線沿い
入場無料 年中無休
道の駅 なるさわ の隣です↓
富士山の溶岩から 水晶・その他の石(名前を覚えられなかった)まで
いろいろあります。



鳴沢方面プチ情報~

鳴沢(なるさわ)方面では、
玉菜(たまな) の看板があります。
たまな とは、キャベツのことです~
玉のような菜っぱ だから 玉菜 です。

高原地帯なのでキャベツの産地です。

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 13:50 Comments( 4 ) ご当地編

2010年04月30日

ひとり反省会~


今回の奇襲作戦は、
お昼を食べる のが目的で
目標達成で大満足でした~

ひまわりさんは、
見るトコロがなんにもないし… とおっしゃっていましたが、

スーパーあおきさん前も通りましたし、
ikeさん御用達のホームセンター(名前忘れた)前も…
富士川楽座前も…

もちろん、
ひまわり邸も 工房ikeもお邪魔できてよかったです。

私は、
デブ精なので
普段は行動範囲が狭いです~
口も 体重も重いですし

ブログを始めてフットワークが軽くなったかなぁと
ふと思います。

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 16:00 Comments( 0 ) ご当地編

2010年04月28日

向こう側へ

富士山の向こう側は…
晴れだった~



子供の頃、富士山の向こう側は、
アメリカだと思っていました
って、ちゃんと日本でした。
日本語も通じましたし


押しかけて行ったのに
ありがとうございました


ミニログも拝見できましたし、
ありがとうございました

正面突破というか
はねかえされたかも
まだまだ精進しなくては。

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 22:00 Comments( 6 ) ご当地編

2010年04月28日

正面突破~



鳩山首相もおっしゃっておられます。
正面突破だぁ~

私も…殊勝に突破いたします~
たぶん、玉砕

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 10:54 Comments( 4 ) ご当地編

2010年04月16日

雪じゃん~

紛れもなく… 雪じゃん~

タイヤ交換したし、
雪が降るところには行かないつもりで、
しかし、
ココで雪が降ったら自宅から出られない~



絶対に… バドノノロイ かも。
(バドさんに内緒で旨いもん食ったし、UPしなかったし、タイヤが軽くなって身も心も軽くなった気がしたし、以下略

恐るべし… 雪男~

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 16:34 Comments( 6 ) ご当地編

2010年04月13日

世界の…

世界の工房ikeさまから
達筆のお届け物が~

中身は、糸巻き台 です。
ありがとうございました


使用例はこちら↓
いい感じですぅ~
これでチクチクも捗る…ハズ

さらに、達筆の果たし状も入ってました~
金額と 場所が書いてあったけど
日時がねぇ…
一応、
英世を行かせましたが、
今頃、返り討ちかも
…合掌


本日のおやつは、世界繋がりで
世界のチーズ好きのためのチーズケーキ
ただし、
カロリー表示がない~
オソロシヤ


by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 18:08 Comments( 8 ) ご当地編

2010年04月12日

たいあん

本日は大安なので
たいあん繋がりで…

泰安温泉~
いえ、日帰りの温泉施設です。
サウナ風呂 薬湯など…ホームページで調べました


伊豆にも 泰安 ってありましたよね~
山梨にもあったどぉ~

泰安温泉…
山梨県都留市上谷

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 16:11 Comments( 2 ) ご当地編

2010年04月05日

さくら情報~

さくら さくら~

先週は、甲府方面が満開、
今週は、ここら辺が満開です~

来週は、都留市方面
再来週は、富士吉田方面…かなぁ
気温が上がればイッキに咲きますが。



by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 13:51 Comments( 4 ) ご当地編

2010年03月30日

ブルームーン

満月です~
わぉ~ん }

今日の満月は、ちょっと違うらしいですよ。


1ヶ月に2回満月になることがあり、
2回目の満月を ブルームーン と呼ぶらしいです~
(↑ケータイデ ミタバカリ デス ゴゾンジ デシタカ?)

もちろん、
ブルームーンを見ると幸せに…なんちゃら と書いてありました~
次回は…
2012年8月31日です

by さち
  


Posted by さち&幸之助 at 20:20 Comments( 4 ) ご当地編

2010年03月22日

ホントの目的地

目的地は…
わんこの湯ではなく、フルーツ公園ではなく、バドさんが玉砕したFホテルでもなく、

横溝正史館 でした~↓



世田谷から移築した仕事部屋は、
8畳・6畳・書庫・縁側付き↓
フルーツ公園の傍です。


なぜ、ココに?
横溝正史が結核の療養の為上諏訪に行く時、
途中下車したところだからです。
↑こ、こじつけが…

横溝正史館…
4月~9月 9:00~16:00
10月~3月 10:00~15:00
入館料 大人 100円
お休み 月水金・祝日の翌日
駐車場有り

山梨県山梨市江曽原
  


Posted by さち&幸之助 at 17:03 Comments( 0 ) ご当地編